あやらぎeyeサポートの福村です。
昨日は、人生初のアイアンマンレースであるironman南北海道大会に出場してきました。おかげさまで何とか無事完走致しました。初めてのアイアンマンでしたが、やはりスイム3.8キロ、バイク180キロ、ラン42.2キロは果てしなく長かったです😅
スイムは前日からの荒天のせいでめちゃくちゃ波が高く、こりゃサーフィン日和やねというようなコンディションの中、ノリノリで海に向かっていく選手たちにまずはドン引き😅高波でコースの目標となるブイが見えず、またブイすらも流されてどこをどう泳いでよいか分からず苦戦しました😅行きはヨイヨイ、帰りは怖いで、陸に向かう時に、引き潮で全く進まず、陸が遠い😅まずはアイアンマンの洗礼を受けました。スイムは1時間33分と遅いなりに何とか想定内で終えました。
バイクは90キロ近くまでは調子良かったのですが、エネルギー切れか、練習不足なのか、ペースダウン。マシンも若干のトラブルで直すのに数分間タイムロス😅少し休憩したのが良かったのか、登りで少し自重したのが良かったのか後半は何とか持ち直す。
高速道路のコースでアップダウンは少ないと聞いていたのに、前情報は全く当てにならない、登りと下りばっかりのタフなコースでした。タイムは最低限の想定内の5時間49分でした。
バイクを終え、ランに移るも、バイクを脚を使いすぎたのか、全く前に進まない😅
ロボットのようなギクシャクとした走りで歩いた方が速いような状態が5キロぐらいまで続くも、その後、脚が軽くなり、キロ5分台で巡行できるように復活👍一周14キロの3周回ですが、サポーターの方が応援しているところだけは元気なフリをしようとさらにペースを上げました😅
一周目の後半は調子良かったのですが、2週目になると、いろんなところが痛くなってペースダウン。
巡行もキロ6分ほどかかるようになり、こりゃ歩くのも時間の問題だなと思っていたら、日没近くなり涼しくなったのが幸いして3周目はがぜん復活してキロ5分台で再び走れるように。ラストは渾身の力を振り絞ってゴールに飛び込みました。ランタイムは4時間16分、トータル11時間53分の長旅でした。1,100人ぐらい出場して総合226位でしたが、ハワイ島のコナで開催される世界選手権を目指す選手たちのレベルの高さに圧倒されました😅
また機会があれば、しっかり練習を積んでリベンジしたいですね。レースが終わって、心地よい疲れと若干の筋肉痛と満ち足りた充実感に包まれています。
とても過酷でかつ、とても素晴らしいアイアンマンに今回挑戦できたこと感謝いたします。
いつも練習に付き合ってくださる走友のみなさん、
会社関係者、家族、そしてこの壮大で素晴らしい大会を開催してくださった主催者、スタッフ、ボランティアの皆さま、あたたかい応援をくださった地域の方々に感謝いたします。
また、ブラインドマラソンやタンデム自転車、当事者の方々とのウォーキングや登山などの活動が充実できるようこの経験を活かしていきたいと思います。
本当に有難うございました。
#あやらぎeyeサポート
#ironman南北海道
#山口県トライアスロン連合
#トライアスロン
#ブラインドマラソン
#タンデム自転車
#パラトライアスロン














